業績題目 受賞者(敬称略)
第18回業績賞 励起一重項と三重項のエネルギーが逆転した有機EL材料の開発 相澤 直矢(大阪大学)
第18回業績賞 蛍光青色素子における積層発光層技術の開発と実用化 出光興産株式会社(団体)
第18回業績賞 世界最小電圧で光る青色有機ELの開発 伊澤 誠一郎(東京科学大学)
第17回業績賞 有機EL材料の自発的配向分極に関する先駆的研究 野口 裕(明治大学)
第17回業績賞 世界最高性能の塗布型バリア膜の開発 硯里 善幸(山形大学 有機エレクトロニクスイノベーションセンター)
第16回業績賞 大気中光電子収量分光装置の開発と普及による仕事関数およびイオン化ポテンシャル評価への貢献 理研計器株式会社(団体)
第15回業績賞 フレキシブル塗布応用有機ELの作製技術の高度化と産学連携による有機EL産業分野への貢献 山形大学有機エレクトロニクスイノベーションセンター(団体)
第15回業績賞 有機EL用高分子塗布型材料の高性能化と実用化 住友化学株式会社(団体)
第14回業績賞 微量不純物解析による有機EL素子の長寿命化に関する研究 藤本 弘(有機光エレクトロニクス実用化開発センター(i3-opera))
第14回業績賞 Hyperfluorescenceによる高性能有機ELの実用化 株式会社Kyulux(団体)
第13回業績賞 有機ELディスプレイ用超高色純度青色材料の開発 畠山 琢次(関西学院大学)
第13回業績賞 フレキシブルAM-OLEDディスプレイの開発と国内量産化 シャープ株式会社 ディスプレイデバイスカンパニー(団体)
第12回業績賞 大気安定な逆構造有機ELデバイスの開発 深川 弘彦(NHK放送技術研究所)
森井 克行(株式会社日本触媒)
第12回業績賞 溶液プロセスによる多積層型高効率有機EL素子の開発 夫 勇進(理化学研究所 創発物性科学研究センター)
特別業績賞 有機ELディスプレイの産業化と世界的普及への貢献 Samsung Display Co., Ltd.(団体)
第11回業績賞 印刷方式有機ELディスプレイの製品化 株式会社 JOLED(団体)
第11回業績賞 有機EL素子の高信頼化に向けたデバイス物理に関する基礎研究 村田 英幸(北陸先端科学技術大学院大学) >
第10回業績賞 大型有機ELパネル開発とテレビ市場の開拓 LG Display Co., Ltd (団体)
第10回業績賞 有機ELパネル製造装置の開発および製造 キヤノントッキ株式会社 (団体)
第9回業績賞 ハイパーフルオレッセンス機構による高効率有機ELデバイスの実現 中野谷 一(九州大学 大学院工学研究科)
第8回業績賞 樹脂基板フレキシブル有機EL照明パネルのロール・ツー・ロール方式による生産 コニカミノルタ株式会社 (団体)
第8回業績賞 低エネルギー逆光電子分光法の開発と有機半導体の空準位評価 吉田 弘幸(京都大学 化学研究所)
第7回業績賞 高性能光取り出し基板とオールリン光材料を用いた高効率有機EL素子の開発 パナソニック株式会社エコソリューションズ社(団体)
第7回業績賞 量子化学計算を用いた有機エレクトロニクス材料の理論的研究 梶 弘典 (京都大学 化学研究所)
第6回業績賞 熱活性型遅延蛍光材料を用いた高効率有機ELの開発 安達 千波矢(九州大学 最先端有機光エレクトロニクス研究センター)
第5回業績賞 有機EL素子の光学過程と光取り出しに関する研究 三上 明義(金沢工業大学工学部)
第5回業績賞 全リン光発光を用いた有機EL照明の開発と実用化 コニカミノルタアドバンストレイヤー(株)(団体)(旧所属:コニカミノルタテクノロジーセンター(株)/コニカミノルタホールディングス(株) LA事業推進室)
第4回業績賞 非晶性有機薄膜における分子配向の実証と有機ELデバイスへの応用< 横山 大輔(山形大学大学院理工学研究科)
第4回業績賞 大型有機EL表示システムの開発と実用化 <三菱電機株式会社/東北パイオニア株式会社(団体)
第3回業績賞 インピーダンス分光による有機EL素子の基礎解析 内藤 裕義(大阪府立大学大学院 工学研究科)
第3回業績賞 高精度なインクジェット塗布技術による大面積有機ELディスプレイの作製技術の確立 セイコーエプソン株式会社(団体)
第2回業績賞 光電子収量分光法による有機界面の電子構造評価 石井 久夫(千葉大学 先進科学センター)
第2回業績賞 高効率純青色蛍光発光材料の開発 出光興産株式会社/ソニー株式会社(団体)
第1回業績賞 高効率積層型有機EL素子に関する6報の優れた学術論文 神野 浩(三洋電機株式会社)
第1回業績賞 大型TV向け27型有機ELディスプレイ技術の開発 ソニー株式会社(団体)